正しい答
さて、先日のこと。
たまたま帰りが早かった日に無性に「もつ」が食べたくなり、たまには家で米を炊いて
「こてっちゃん」でも炒めてやろうかという気分になりました。
で、帰りがけにスーパーに立ち寄り、とりあえず「こてっちゃん」を買い物カゴに
放り込みました。
しかし、夕食のおかずがこれだけというのはいくらなんでも寂しいと思い、
惣菜コーナーにも立ち寄りました。
少しでも野菜を…
と思ってキョロキョロしていると、値段も量もお手頃な煮物を発見。
二つ並んだパックを良く見ると、同じようなのに商品の名前が違うことに気付きました。
うま煮
筑前煮
…。
ど う 違 う の さ ー !! ( ̄~ ̄;)
中に入っている野菜を見てみると、ニンジン・しいたけ・竹の子…。
ワタシの目にはどちらも同じように映ります。
二つのパックの中身を見比べていると、まるで間違い探しをやっているような
錯覚に囚われました。
しかし、やがてワタシはその答を導き出すことができました。
解。
うま煮には、鶏肉が入っている!!
これだ…。
これが正解に違いない! (V^-°)
ワタシは嬉々として「筑前煮」を手に取りました。
なぜなら、二つのパックのグラム数がほぼ同じだったので、鶏肉が入っていない
「筑前煮」の方が野菜の質量が多いと判断したからです。
そんなわけで、その日の夕食は久々に納得のいくものとなりなんだか嬉しくなりました。
でもですね。
ちょっと調べてみたら、どうやらワタシの導き出した「鶏肉が…」という答は
誤りだったようです。
どうやら…
うま煮は食材を生の状態から煮込む。
筑前煮は食材を炒めてから煮込む。
ということらしいです。
ま。
どっちにしても自分で作ることは無いと思われますので、どうでも良いと言えば
どうでも良いのですが…。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
会社の隣りの家に梅が咲いたので
撮ってみました。
ワタシは白梅よりも紅梅が好きです。
« きょうわんたろうはblogする(BlogPet) | トップページ | 臨時乗務 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/138568/13984400
この記事へのトラックバック一覧です: 正しい答:
四街道ですか・・。
私は、千葉市育ちです。
でも、今は仕事の関係で他県に住んでいます・・。
後悔しています。大失敗しました。
だから、いつの日か再び千葉市民になりたいと思い、今一生懸命働いています。・・・って、重くなってしまいましたね。
会社まで車で5分・・近くていいですね。
投稿: まゆ | 2007年2月22日 (木) 18:59
まゆさん>
こんにちわ!
会社は千葉県の四街道市(千葉市の北東隣り)というところにありまして、この梅は会社のお隣さんの民家に咲いています。
ちなみにワタシは会社の近くに住んでいまして、通勤時間は早朝なら車で5分くらいです。
あ?そんなことはどうでも良かったですか(笑)?
ピッペンさん>
えー!!北陸地方には「こてっちゃん」は無いのですか!?
そ、それは由々しき事態ですね…(汗)。
久々に食べてみたら思いのほか美味しかったですよ。
KUMA子さん>
こんにちわ。
やらない家事は料理だけですからね。そういう意味では、お嫁さんが欲しいとは思いません(キッパリ)!!
料理を作らせて我が家で飲もうという作戦には乗りませんよ(笑)。
投稿: にゃん太郎 | 2007年2月22日 (木) 18:43
白梅は淋しいも~ん。でも優しい感じもあるかな。
にゃん太郎サマに是非料理に凝ってみてほしいんだけどな~。美味いモノ作れるようになる気するんだが。ま、そんな事まで出来るようになったら・・・・・かもしれませんね、にゃん太郎の場合(^_^;)。
投稿: KUMA子 | 2007年2月20日 (火) 23:16
にゃん太郎さん、こんばんは。
「こてっちゃん」…懐かしい!!!!!!
北陸のスーパーではほとんど見ないような気がします。
関東に戻ったら食べたいものの一つに追加です!
投稿: ピッペン | 2007年2月20日 (火) 23:05
きれいですね。
どの辺りなのでしょうか・・。
投稿: まゆ | 2007年2月20日 (火) 20:10